舞台空間のデザインを行う 舞台美術の仕事に触れる!
舞台美術家が、戯曲からどのようにデザインを組み立て立体化していくのか。
戯曲を読み解き、演出を考えながら、
模型作りでその過程を体験します。今年のテーマは「モリエール」!
会場
北とぴあ 14階 カナリアホール
日程 ※2回連続講座※
2025年9月28日(日)・10月5日(日) 時間:14:00~16:30
○9月28日(日)
・レクチャー「舞台美術の世界」
・デザイン入門「簡単な舞台模型を製作」
○10月5日(日)
・テーマに沿って舞台模型を製作
・発表、講評
定員
15名 ※定員に達し次第締切。
参加費(材料費込み)
2,500円(高校生以下1,500円)
推奨年齢
中学生以上
申込受付開始
8月1日(金)10:00~
申込方法
定員まで残り僅かのため、お電話によるお申込みを受け付けています。
下記までご連絡ください。
【申込・問い合わせ】(公財)北区文化振興財団 03-5390-1221(9:00~17:00/平日のみ)
講師
鈴木 健介 Suzuki Kensuke(舞台美術家・舞台美術史研究家)
東京造形大学デザイン学科卒。
2007年度文化庁芸術家在外研修員として1年間オランダで舞台美術教育の研修を受ける。以後、舞台美術の実践と研究をテーマに活動を続ける。
劇団青年団所属。日本舞台美術家協会協会員。舞台美術研究工房六尺堂所属。
桜美林大学芸術文化学群非常勤講師、桐朋学園芸術短期大学非常勤講師、日本大学芸術学部非常勤講師。